手作りのおだんご

絵本に載っていたおだんごを作ろうってことになり
でも米の粉がないので、米をミルサーで粉にしました。

でもミルサーではきれいな粉にならないんですね
知らなかった。(++!)

でも、おおざっぱで適当な性格のわたし
ちょっと荒いけどやってみよ〜う:E

ちょっと水を入れてコネコネして
小さいおだんごを作ります

まだ上手におだんごを作れない次女には
手の平におだんごをころころしてあげると
とってもうれしそう

耳たぶくらいの固さがいいらしいけど
粉が荒くてざらざらしてて
どうも固い

えーいお湯に入れてしまえー
と入れましたが
すぐに浮いてくるはずが、やはり米そのものだからでしょうか
なかなか浮いてきません
結局ふつうにごはんを炊くのと変わらないくらいお湯に入れてました

出来たものを串にさしグリルで焼き醤油をつけて

dango


なんとかおいしそーにできあがりました。


22822


おいしかったけど
やっぱりちょっと固かった
次は米の粉買ってこよっと:P

 

— posted by さやか at 04:23 am   commentコメントする [0]  pingトラックバック [0]

 枝豆収穫

家庭菜園の枝豆がよーく膨らんできました。
今日は次女と一緒に収穫

22816a



22816b



私が採った枝豆を
「マコちゃん、これかごに入れて」と言うと
ちゃんとかごに入れてお手伝いしてくれました。

数回そのまま食べようともしてましたが(++!)

 

— posted by さやか at 04:08 am   commentコメントする [0]  pingトラックバック [0]

 断乳の時期

次女はもうすぐ1歳4ヶ月
そろそろ断乳の時期かなーと思いながらも
添い乳で寝かせるのが楽なので続けていました。

が、明朝に
ガブッ!!

「いたっ!!」

かなり痛い
見ると乳首から血が(++!)

ど、どうしよう・・・
痛いのとショックで涙が・・・(TT)

最近、寝ながら飲ませると、完全に眠りにつく前に口に力が入るのか
ときどき乳首を噛まれていたので、その前に外すようにしていたのですが
このときは忘れて寝てしまっていたところを・・・

動揺しながらも
湿潤治療をしなくては・・・
きれいに洗ってラップをして・・・

これを期に断乳かな・・・
と思っていましたが

主人が通う接骨院の先生曰く
水分不足で熱中症になってしまう恐れがあるので
夏場の断乳は避けた方がいいとのこと

おっぱいをあげるのは多少面倒ではあるけれど
あげなくなってしまうのも何だか寂しく・・・
断乳するか、続けるか 
迷っちゃうのでしたf(--;

2284



 

— posted by さやか at 01:33 pm   commentコメントする [0]  pingトラックバック [0]

セノビ 子供用 ダイニング 補助椅子
prev
2010.8
next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31