その後の結果

前回のアンパンマン作戦の結果ですが
・・・。
ん〜 思っていた程効果はないようです(TT)

トイレに連れて行くまでは、いつものように一苦労
トイレまで行けば
アンパンマンを見てちょっと機嫌がよくなるかな?
ぐらいです。

こんなのも 作ったのですが
09630


(吹き出しの中は「とこちゃんはじぶんでごはんをたべられるかな?」です)

相変わらずで・・・(TT)

一筋縄ではいかないようです
ふう〜(ー。ー)

 

— posted by さやか at 02:08 pm   commentコメントする [0] 

 力を貸してください

長女が、なかなか朝トイレに行ってくれません。

おしっこが溜まっているはずなのに
「でない!でない!」と言っていやがり
毎朝、トイレに行かせるのに一苦労です(++!)

で、こんなの作ってみました。
09626a


アンパンマン
力を貸して!!


さて、効果の程はいかに?

   

— posted by さやか at 10:31 am   commentコメントする [0] 

 茂木健一郎「脳を活かす勉強法」

09620
茂木健一郎「脳を活かす勉強法」

子どものために
と思って読みました。

が・・・
子どもを教育する前に
自分を教育しなくてはいけなさそうです。

子は親を見て育ちますからね
まず自分が実践しなくては・・・(@。@)

ん〜 強化学習の回路を「暴走」させねば
ドーパミンよ 出てこーい!!

   

— posted by さやか at 09:08 am   commentコメントする [0]  pingトラックバック [0]

 アリンコ

ちょっとづつですが
次女の髪の毛が増えて来ました。


09617




ほら
毛玉ができてるでしょ(^。^)

毛が長過ぎても短すぎても出来ないので
今がいいころかな?

長女は保育園で
先生に「マコちゃん髪の毛伸びた〜?」と聞かれ
長女「ちっともない」と言っていたみたいだけれど

あなたにアリンコ毛玉が出来たのは
もっと成長してからだったわよ(^o^)

   

— posted by さやか at 10:07 am   commentコメントする [0]  pingトラックバック [0]

 五平餅

義理の妹から
「五平餅作るから食べにおいで〜、蛍も出るようになったよ〜」とお誘いがあり
家族で行って来ました。
09615a


09615


お姑さんがつくったこのお味噌が
とってもおいしいんです。

長女もペロリと平らげてしまいました。
私は大きいの2つ
赤ちゃんの分も食べないとね(^。^)

蛍もたくさん見れました。
ママ「感動した?」
長女「うん」

『感動』って意味わかってたっけ??

— posted by さやか at 03:05 pm   commentコメントする [0]  pingトラックバック [0]

セノビ 子供用 ダイニング 補助椅子
prev
2009.6
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30